昨日は節分イベントに参加していたおいらです、こんばんわ。昨年は恵方巻をちゃんと食べることにトライしていましたが、今年は神社での節分イベントに挑戦してきました。テレビで高台から豆を撒いて、それを受け取る人の映像は見た事ありましたが、自分で参加してキャッチしたことは無かったんですよね。・・・で、結局、参加してもキャッチはしてないのですが、それはまた別のお話ということで。
さて、そんな立春の今日この頃ですが、この時期に美味しいのが牡蠣ですよね。そして、毎年恒例のカキフライブームの到来です。今回やってきたのは、「ぽん多本家」さんです。とんかつで有名ですが、冬季限定のカキフライも美味しいんですよ。こちらのカキフライは、毎度毎度、そのビッグサイズに圧倒されます。大きくて、しかも、ジューシーなんですから、美味しくないわけありません。今回もペロリといただきました。一緒に行ったお友達はお腹いっぱいで食べきれてませんでしたが(笑)お値段も4,400円となかなかなのですが、それに十分に見合う価値がありますよ!みなさんも、この時期しか提供されていない一品を食べに行ってみてください。

お店情報
「ぽん多本家」さんは1905年創業の歴史ある洋食店で、宮内庁料理人だった初代が考案した「天ぷら式カツレツ」の元祖として知られています。食べログ「洋食百名店」「とんかつ百名店」に2017年から連続選出されている名店で、落ち着いた店内には3フロアに分かれた33席を備え、個室も利用可能です。
- 食べログ: ぽん多本家 公式ページ
アクセスと営業時間
- 住所: 東京都台東区上野3-23-3[1][4]
- 営業時間:
火~土・祝前日:11:00-14:00/16:30-20:20
日祝:11:00-14:00/16:00-20:20 - 定休日: 月曜
- 連絡先: 03-3831-2351
おすすめポイント
- 明治時代から続く伝統の味: 初代が考案した天ぷら式揚げ技法で、赤身の旨味を閉じ込めたカツレツを提供しています。
- 厳選素材と職人技: 厳選ロース肉を低温調理し、除去した脂をラードとして再利用する独自技法は一度は食べてみる価値がありです。
- 格式ある空間: 1階カウンター、2階テーブル、3階座敷個室と用途に合わせた席が用意されており、様々なケースで利用できます。
予約方法&混雑状況
- 予約方法:2名以上から予約することができます。
- 混雑状況:人気店のため、混雑することが多いです。2名以上の場合は予約がおすすめですね。1月の土曜日の開店時間11:00に訪問した際には、10組程度の列が出来ていました。
リンク
コメント